ボディケア
UTATANEYAリラクゼーションカレッジのボディケアは「チカラを使わない」マッサージ。

チカラが不要のボディケアとは
カラダのツボや筋肉を心地よい刺激でほぐすテクニック
チカラを使ったマッサージは、セラピストが疲れてしまって長続きしません。UTATANEYAリラクゼーションカレッジのボディケアは「チカラを使わない」マッサージ。例えば体格の小さい軽い女の子でも、チカラを使わずにきっちりと刺激を伝えられる技を学びます。
ヒミツは、あん摩指圧マッサージ師の国家資格保持者がプロデュースした独自のマッサージテクニック。うつ伏せの施術だけでなく、他では学べない横寝や上向けなどの日本古来の施術方法を学べます。波打つような心地よいリズムでゆっくりとゆったりと刺激するのも特徴的です。
初心者でもプロ並みの満足度を得る方法をレクチャー
チカラに頼った施術は下手になる
プロと初心者の違いは、「姿勢」。初心者の施術はどうしても無理矢理「押そう」とするので前のめりの姿勢になります。マッサージの基本は「姿勢」です。正しい姿勢を身につける事、これが上達の近道です。
初心者でもたった数十分でプロと同じ姿勢の施術方法を身につける事ができます。マッサージは難しくありません。ビックリするくらい簡単です。ただ、正しい姿勢を身につけないと、何年やっても上達しません。
正しい姿勢を簡単に体験出来る「500円体験レッスン」を開催しているので参加してみて下さい。3つのポイントを守るだけで、素人マッサージから解放されます。チカラに頼った施術では、いつまでたっても上達しません。

ボディケアマッサージを学ぶと・・・
うたカレ(UTATANEYAリラクゼーションカレッジ)のボディケアの特徴
骨格を使った施術でチカラは不要!
骨格を使った深く思い圧で、非力な女の子でもきっちりとした施術が出来るのがUTATANEYAカレッジのマッサージです。
![]() |
![]() |
![]() |
施術は正しい姿勢が大切 まず姿勢からマスター | 重心を使って施術できるように立ち位置を確認 | 卒業時には 60 分の創作ボディケアが出来るようになります |
学べる内容
ボディケアの歴史
古来のマッサージや現代のリラクゼーションマッサージを学びます
生理学
施術で起こる生理現象などを学びます
解剖学
身体表解剖学を中心に、アプローチする筋肉や目標を学びます
禁忌
やってはダメな事や注意点等を学びます
基本の手技
施術で必要な「手」の形などを学びます
施術デモスト
首から下の施術方法を講師が生徒全員にデモンストレーションをします
実技レッスン
講師と一緒に施術レッスンをおこないます
《施術内容》
首、肩、背中、肩甲骨周り、デコルテ、上肢帯、上腕、前腕、手掌、腰、腹部、腰部、臀部、大腿部前面、大腿部後面、膝、下腿前面、下腿後面、足底
実践レッスン
通しレッスンを行い施術の満足度を高めます
技術認定検定
実技審査を行います